« Prev
1
...
23
24
25
26
27
Next »
2020/01/29(水)
お知らせ
元祖阿波勝浦ビッグひな祭り
阿波勝浦井戸端塾の皆さんが毎日コツコツとビッグひな祭りの準備をされています。久しぶりに人形文化交流館にお邪魔すると、すでに沢山のお雛様が飾られていました。
2020/01/29(水)
お知らせ
町発展に尽力 若者描く、 勝浦町出身の山本さん映画製作
令和2年1月22日掲載新聞記事<徳島新聞社> 公開日 2020年01月29日 図書館でスクラップしている勝浦町に関する新聞記事です。
2020/01/04(土)
お知らせ
夕日
沼江ローソンからの風景です。個人的に勝浦町が一番美しく観える時間帯は夕暮れ時だと思っております。黄金色に山も川も染まりなんとも言えない神秘的な風景になります。
2019/12/29(日)
お知らせ
東京は今8
行幸通りから見た東京駅12月11日に撮った風景です、2週間たった今はすっかりきれいな葉も散ってしまいましたこの行幸通りは、要人が東京駅から皇居に向かうときに使われます。東京駅に向かって右の高いビルが丸ビ...
2019/12/20(金)
お知らせ
東京は今7
15日に新国立競技場で安倍総理、萩生田文部大臣、橋本聖子オリンピック担当大臣などが参加してし竣工式と祝賀パ^ティーが行われ、競技場の内部が初めてメディアに公開されました。写真はメーンスタンドから見た...
2019/12/11(水)
お知らせ
日本海庄屋で
2019/11/21(木)
お知らせ
関東阿波かつうら会秋の行事
関東阿波かつうら会では秋の行事として神宮外苑を散策しました。オリンピックで卓球が行われる東京体育館(残念ながら改装中で中には入れず)を見、それから幻になったマラソンコースを見学。新国立競技場のA入り...
2019/11/04(月)
お知らせ
東京は今6
この写真どこだかわかりますか高層マンションが立ち込めていますリバーサイドマンションとして有名なところですマンションといっても、高級なもので億ションも多くありますここはIHI(石川島播磨重工)の跡地にで...
2019/10/18(金)
お知らせ
関東かつうら会の皆様へ
秋の行事として神宮の森散策が決定しました。詳しくは案内チラシが広報かつうらに織り込まれます。千駄ヶ谷駅に集合し青山1丁目で解散東京オリンピックを意識して、卓球が行われる東京体育館や、開会式と陸上が行...
2019/10/06(日)
お知らせ
東京の今5の追加
写真を追加
2019/10/06(日)
お知らせ
東京の今5
オリンピックミュージアムがオープンして20日ほど経ちますが、連日にぎわっています。1階には2020東京オリンピックのメダルが飾られています。入り口横には五輪のマークがあり、絶好の撮影場所です。関東かつうら...
2019/09/30(月)
お知らせ
東京の今4
銀座の1丁目から8丁目に向かって撮った写真です写真は夕方撮ったためかあまり賑やかさがありませんがオリンピックの時にこの銀座通りをひな人形で埋め尽くそうと考えたのですが難しいことがわかりました難しい一...
2019/09/30(月)
お知らせ
式典前演技
2019/09/30(月)
お知らせ
国体が開幕
9月28日に水戸で国体の開会式があり、参加してきました3時間超の式典でしたが、式典前演技やブルーインパレスによる演技飛行もあり楽しかったです。徳島県代表団の行進も見てきました。式典終了後場所を水戸プラ...
2019/09/24(火)
お知らせ
東京の今3
勝浦では彼岸花が咲きほこる頃、プロ野球では終盤を迎えていますヤクルト球団の本拠地、神宮球場を紹介します上から見ることはあまりないと思いますので・・・神宮球場の奥手に東宮御所が見えます
2019/09/21(土)
お知らせ
彼岸花
ようやく咲き始めました。
2019/09/19(木)
お知らせ
東京の今2
新国立競技場は新宿区と渋谷区と港区にまたがった地域にあります写真後方中央に東京都庁が見えます
2019/09/19(木)
お知らせ
東京の今1
先週より勝浦町の藤木さんが、勝浦の今 を掲載してくれています旬な情報がうれしいですねそれにお答えして 東京の今 を提供したいと思います関東かつうら会の方も、なかなか都心に行くことがおっくうな方もい...
2019/09/12(木)
お知らせ
稲刈りの季節です。
この場をお借りしまして、先日の台風15号による被害のお見舞い申し上げます。さて、本日は道の駅ひなの里かつうら近くで撮影した写真を掲載いたします。田んぼ一面の稲穂が黄金色の絨毯になっていました。まだま...
2019/09/07(土)
お知らせ
勝浦町・藤木さま
藤木さま 勝浦町からの情報発信、よろしくお願いします。早速ですが、次のPR動画の入手方法が分かれば教えてください。ちなみに私は当地区の出身で大変興味があります:日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科...
« Prev
1
...
23
24
25
26
27
Next »
- Powered by PHP工房 -